2023/05/28 12:33


初めまして。しあわせ設計舎の菊島聡美です。
フードプロデューサーとしてさとみーるの名前で北海道の食シーンを変えていくべく活動をしています。

幼稚園教諭⇨オーガニックの美容商品や健康食品を扱う会社に勤務⇨起業というステップで
起業してからは約5年ほど活動しています。

始めは、美容や健康という側面から食について講演するというのをメインとしておりましたが、
コロナで講演をするという機会も減ったこと、
元々のオーガニック商品の会社勤務時代から環境・社会と食という分野に興味があったこと
北海道という地域にいるからできることがしたい。
などの想いから、北海道の食の魅力だけでなく食の課題を見つめなおし解決していきたいと考え、

北海道の食の未来を創るフードプロデューサーということで活動を再スタートしました!!

今回のJOINT VINEGARの開発も、
深川という地域から寒冷地の黒米が栽培されるようになった歴史がありながら、
現在黒米を生産されている農家さんは1農家だけ。
白米に比べて市場の流通(需要)も少なく、手間のかかる商品をどうしたらつくってもらえるようになるか。
ということで、黒米初心者の方が楽しむには黒米そのままで使うのはハードルが高いので、
加工品として、さらには毎日使う調味料で考えました。



上記にもあるように、酢はドレッシングとして使ったり、酢飯にしたり、希釈して飲むなど、
日々の消費量も多くできますし汎用性が高い。食料豊富な街 深川 での可能性は無限に感じています。

美味しくて本物という視点と地域の歴史を大切に、現代や未来に合うように昇華させる。
そんな商品にしていこうと。

商品が出来たところがスタート地点。
これからJOINT VINEGARを通して、地域や食材、人をジョイントさせていくのが楽しみです。